ファミリーコスロン☆油こし器を使ってみた!
実はずっと「揚げ物」を家でするのは避けていました。。。
なんだか面倒だし、小さい子がいて危ないし、揚げ物なら外で買えば良いかなと・・。
今日は「ファミリーコスロン 油こし器」を使って揚げ物に挑戦したので、この油こし器について紹介します!
料理教室で私が掴んだこと:揚げ物に対する思い
揚げ物を避けていた私。
でも、近所の料理教室で何かを掴んだんです。
あれ。揚げ物簡単じゃん!
しかも、油は酸化するので、良い油を使った方がよい。外では何を使っているかわからない!
揚げ物こそ家で作って、揚げたてを食べるべきと!!
そこで、先生オススメの油こし器をゲットし、昨日早速春巻きに挑戦しました(*^^*)
旦那も、そして3歳息子も「うまい!!」と言って、息子なんて私のお皿から一本奪い、大人並みに3本完食です!!
ここ最近、初めて「料理って楽しいかも・・!」と感じました(T_T)
感動です・・・
これから大きくなる子供たちのためにも、揚げ物はやはり避けられないでしょう。。
唐揚げとか、でるとテンション上がりますもんね!
揚げ物に必要なもの☆良い油こし器
先生は大きな容器に入ったゴマ油を使っていました。
あ、勿体無いかなと思うのですが、油こし器でしっかり油を濾して常にいい状態で使えば、全然大丈夫!
今日はこちらの商品を紹介します!
コスロン:油こし器の使い方
Amazonで届きました!
本体は約3000円ちょっと。
ろ過紙も2つついていましたが、念のため別売りのものも購入しておきました。
箱のなかを出すとこんな感じ。
わ!なんか大変そう!?と思いましたが、大丈夫です(*^^*)
セッティング方法は箱に書いてあります。
ろ過紙の上に重りを置いて、穴に入れたらOK!
このように使用後の油を入れるだけで、ゆっくりゆっくり丁寧にろ過してくれます。
これさえあれば、揚げ物は怖くない!
また近々挑戦します(*^^*)